12月12日は何の日?

スポンサーリンク

12月12日は何の日?

漢字の日

漢字に対する関心を深め、漢字が持つ奥深い意義を学ぶ機会を創出し、同時に日本文化への認識を深める日。日本漢字能力検定協会が1995年12月12日に制定。日付の由来は12と12を「いい字一字」と読み、毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いを込めている。毎年、全国から募集した「今年を表現する漢字」をこの日に発表、京都・清水寺貫主が揮毫する。「今年の漢字」に託された今年の世相が清められ、新年が明るい年になるようにとの願い込めてその字を清水寺に奉納する儀式が行われる。

バッテリーの日

日本蓄電池工業会(現・電池工業会)が1985年に設けた日。寒い時期になると車のバッテリーがかかりにくくなることから、この時期に点検しておいてエンストによる交通事故を防ごうという目的がある。野球のバッテリではピッチャーのポジション番号が「1」、キャッチャーの番号が「2」で、1と2が組み合わせられることから12月12日を「バッテリーの日」に制定した。

育児の日

社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にと、神戸新聞社が制定。「育(いく=1)児(じ=2)の日」をあらわすことから毎月12日とした。単なる啓発にとどまらず、家庭や地域、職場などさまざまな場での具体的な取り組みを通して意識の広がりを意図しており、企業や自治体等の職場では、この日は、お父さん・お母さん社員は「ノー残業デー」にしている。

ダーズンローズデー

愛情のしるしとして、12本のバラを恋人にプレゼントする欧米の習慣が由来。男性が女性にプロポーズするときや、結婚の時、花婿から花嫁へ12本のバラのブーケを贈る。12本のバラはそれぞれ「感謝・誠実・幸福 ・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」を象徴している。プライダルファッションの第一人者、桂由美氏と内田和子氏が制定。

12月12日が誕生日の有名人は?

  • 1996年 美山加恋(タレント)
  • 1985年 貫地谷しほり(女優)
  • 1984年 平愛梨(女優)

12月12日の出来事は?

  • 2005年(平成17年)BSE発生で輸入禁止としていた米国産およびカナダ産の牛肉を2年ぶりに輸入解禁。
  • 1995年(平成07年)カストロ議長初来日
  • 1980年(昭和55年)最高裁、「免田事件」の再審を決定。死刑囚では初めて。
  • 1980年(昭和55年)日本の自動車生産台数が世界一に
  • 1979年(昭和54年)国鉄がリニアモーターカーの実験で世界で初めて時速500キロを突破し、時速504キロを記録。
  • 1963年(昭和38年)映画監督・小津安二郎が死去。60歳。
  • 1961年(昭和36年)三無事件発覚
  • 1956年(昭和31年)日本の国連加盟が決まる
  • 1947年(昭和22年)児童福祉法が公布。
  • 1908年(明治41年)北原白秋らが「パンの会」結成
  • 1901年(明治34年)イギリスーアメリカ間の無線通信に成功